お願いごとはお寺に行こう

去年から私が実践しているのは、お寺では自分自身に正直になることである。

欲しいものは欲しい!とお願いしている。
特に大勢の人たちを受け入れてくれるお寺では、堂々とお願いをする。
七福神がお祭りされていたら、特に熱心になる。

とりわけ、毘沙門天と弁財天と大黒天がお祭りされていたらご機嫌である。
最近はお聖天、荼枳尼天も加わって、お願いしている。

しょっ中参拝できないが、出来る時には真摯に手を合わせている。そして、日々の感謝とお願いである。

自分自身出来ることは精一杯勤めるが、それ以外はお任せである。目には見えない存在の守護を信じて、家族仲良く笑って過ごす。

天部の神様は愚痴も聞いてくれるそうだ。友だちに愚痴を言うよりも、お寺で愚痴る方が暮らしは平穏だと思う。友だちも愚痴を聞かされて気分が良いわけないよね。

神社仏閣と占いとカメラ好きの大石ゆうの世界

神社仏閣を訪ねてミラーレスカメラで写真を撮影することが大好き。個性心理學講師、カラーセラピスト。秋より占い鑑定受付予定。

0コメント

  • 1000 / 1000