インターネット歴20年

私は1998年にパソコンを購入してからずっと、オフ会という名の交流会に参加している。

初期はメーリングリストでの交流がメインだった。放送大学インターネットクラブ、四日市メーリングリスト、心理学メーリングリストの3つに参加していた。オフ会は、京都、名古屋、千葉、地元四日市で開催された。現在はFacebookで連絡取り合い、オフ会専用グループを作り交流を深めている。

20年もインターネットを使っていると、いろいろ変な人とも遭遇して来た。まあ、適度な距離感を保てれば大丈夫なので、近づき過ぎないことである。

今話題のSNSで疲れないようにするには、現実世界を充実させることが一番である。また、実際に会えば、言葉だけの世界とは違う人間であることがわかる。言葉足らずの誤解が生じることも理解出来る。加えて、嫌いな人の文章を読まないに限る。わざわざ自分から不愉快になる必要はない。

SNS疲れの人は文章の世界に広がる妄想疲れだろうと私は考える。たぶん子どもの頃から文学と親しまない環境だったのかもしれない。最初にグリム童話などの猛毒をたっぷり頭に入れて免疫をつけておけば、SNS文章なんて軽い世界だ。

神社仏閣と占いとカメラ好きの大石ゆうの世界

神社仏閣を訪ねてミラーレスカメラで写真を撮影することが大好き。個性心理學講師、カラーセラピスト。秋より占い鑑定受付予定。

0コメント

  • 1000 / 1000